top of page

日蓮先生 四柱推命について




こんにちは!日蓮です。

いつも鑑定のお申込みありがとうございます。


お客様に占いの勉強をしている、これからしたい、どうやって勉強すればいいですか?と聞かれる事が多いので、今日は私がどのような視点で四柱推命の命式を読み取っているのかを書きます。

また、紫微斗数欽天四化での見方も書きたいと思います。

四柱推命はいろんな流派がありますが、私は阿部泰山派を基本ベースに今までの鑑定で検証・研究したものを取り入れています。


この命式・命盤はある50代男性のものです(ご本人様の許可を得ての掲載となります)。

専門用語の解説はこちらではしませんので、このような占いなのだと読み流していただけたらと思います。


まず私は、この命式の方がいつの季節に生まれたのかと、8つの干支(かんし)の五行と冲刑害・三合・支合・干合を瞬時に命式内にあるかを見て、月柱通変星を中心に性格、周りの星の影響などを見ています。

その後にご相談内容をお聞きしながら、大運と年運の星回りの作用を見ています。


こちらの男性は先祖のいい恩恵をもらっている方です。

子どもの頃に風邪を引きやすく、出掛けることが好きで、性格は主張を貫く意思の強さと実行力があり、七殺格で努力家であることが分かります。

25歳までに実家を離れるでしょう(離れた方がうまくいきます)。

適職は公務員や公共機関勤務などでの専門職が向いています。

一見すると夫婦間に問題が発生しやすいですが、月柱と日柱蔵干に財星がかくれていない為大丈夫でしょう。

五行で見ると、真冬の冷たい土が根を張っているため調候用神は火となります。

火は時柱の45歳以降にきているので晩年型の運を持ち、仕事面での活躍ができることが分かります。また、配偶者が火の正財でとてもいい役目をしています。

2018年に日干とその年の干支が戊癸干合し、水が火に変わるので官殺混雑で苦労は多いですが仕事の評価は高くされたことが分かります。

2019年に部署異動や転勤などがあり、2020年にさらに上の役職が就いたでしょう。

実際、2019年から毎年役職が上がっているとのことです。

2030年は土局しているのでさらに出世されますが、体調面はかなり注意となります。

46~55歳の間に親に異変が生じやすいです。



では、今度は紫微斗数欽天四化でこの方を見ていきます。